介護 母の介護が終了しました 2024年9月14日、自宅で眠りながら最期を迎えました。以下は介護期間中の簡単な記録です。2012年1月 79歳 大学病院でアルツハイマー型認知症と診断される2012年2月 実家に通いながら介護開始2014年1月 要支援2014年1月30日... 2025.01.11 介護
介護 介護中の母によく食べさせている食品 少量でもカロリーの高いもの。以前はレトルトの柔らかい介護食をよく食べさせていたのですが、徐々に食べなくなってしまいました。ミキサーを使って料理したスープ類は、一口目は美味しいと言うものの結局あまり飲んでくれません。食事量の少ない母にとっては... 2019.04.14 介護
介護 母の虫歯の治療ができない 認知症になると虫歯は避けられないのか。今まで何年もの間苦労して母の歯磨きをしてきたのですが、歯の欠けた場所が黒くなって大きな虫歯になってしまいました。他にも虫歯で欠けた歯や折れた歯が何本もあるのですが、歯科医の説明によるとよほど痛みを訴えな... 2019.03.31 介護認知症で口が開かない
介護 介護ベッドを使っても 介護ベッドを使っても労力と手間が多少かかる。介護ベッドをレンタルする前は、手軽に背上げして飲食させたりちょっと覚醒させたりと簡単に素早くできると思っていました。でも実際使ってみるとある程度の手間と労量がかかることが判りました。背抜き尻抜き介... 2019.03.23 介護
介護 母がインフルエンザで入院 母のような場合は退院後も影響があった‥認知症の症状が進み普段摂れてる栄養もぎりぎりの人にとっては、インフルエンザは極めて要注意です。母が1月10日に37度ちょっとの熱を出して翌朝には高熱になり、高齢で認知症ということで救急搬送になりました。... 2019.03.16 介護
介護 親が認知症になったら愛用品の管理は早めに いづれ思い出になる物を無くさないために。認知症の初期の段階で、母が無くし物をしてしまう頻度は半端なく多かったです。財布や通帳、印鑑、携帯電話などなど。デイサービスに持って行く物一式の入った手提げバッグが無くなることもしょっちゅうでした。たい... 2018.09.22 介護
介護 初めてショートステイを利用した 夕方から夜寝るまでが自由なのは別世界…母をデイサービスに行かせるようになってから4年と半年が経った(途中で中断あり)のですが、父が体調を崩すようになってから時々限界を感じるようになったので、今利用しているデイサービスと同じ施設でショートステ... 2018.08.30 介護
介護 母の入れ歯の使用を終了 訪問の歯科医に相談したところ、「もう入れ歯は宜しいでしょう」と言うことで、母の入れ歯の使用を終了することにしました。私自身もそろそろ無理かなと思っていたのですが、歯科医からはっきり言ってもらい、少し肩の荷が降りた感じです。去年は入れ歯の付け... 2017.11.08 介護認知症で口が開かない