介護 気温が下がると冷房が効かなくなる? 一定でない設定温度の体感…私rhodiolaの母は自力で上体を起こすことが出来ないので、窓を開け閉めすることはもちろん、足元の毛布を引っ張り上げたりも出来ません。それどころか自分が布団の中で暑いのか寒いのかが判らず、肌掛け布団を調整出来ずに... 2016.06.24 介護
介護用のグッズ紹介 メイバランス Miniカップを試してみた 味は薄めのフルーツ牛乳のような…ここのところ母の食欲がなかなか元の状態に戻らず苦心しています。以前の食事量の半分から7割ぐらいです。ここ数か月で体重が3kgほど減ってしまい対策が必要に感じたので、高カロリー飲料を試すことにしました。明治のメ... 2016.06.18 介護用のグッズ紹介
ノートパソコン分解 ThinkPad Edge E530 の分解作業 裏のカバーを外せばCPU換装が可能…このモデルは裏側の大きなカバーを外せば、ファンとヒートシンクそしてCPUが取り外せます。CPUの換装で筐体(キーボードベゼル)を開ける必要はありません。下はスライドショー形式の分解動画になります。amzn... 2016.06.16 ノートパソコン分解レノボ
ヤフオク ThinkPad L430の外観画像とスペック ノートパソコンをメインにするととても快適…10年ほど前はデスクトップパソコンをメインに使っていたのですが、場所を取る、ファンの振動やアクセスの音が煩いなどで、今ではノートパソコンをメインにしています。静かだし省スペースだし、AC電源を移動先... 2016.06.12 ヤフオク
介護用のグッズ紹介 徘徊防止の簡単な方法 その2 最悪の事態は絶対に避けたい…認知症の家族がいつの間にか家から居なくなってしまい、各所に連絡して探し回るのは色々な意味で辛いです。1人で外に出てしまった場合、転倒の危険があり、注意力が無いので自動車事故に遭いやすく、自力で帰れないので長時間暑... 2016.06.04 介護用のグッズ紹介
介護用のグッズ紹介 床ずれ対策にマットレスを購入 ottostyle.jp 高反発マットレスを試してみた…母は一度寝るとあまり体勢を変えないため夜間に体位変換が必要なのですが、体の方向を変えても結局お気に入りの体勢に戻っている場合が多く、大腿骨上部の出っ張った部分(大転子部)が床ずれになっ... 2016.06.02 介護用のグッズ紹介
日記 ぼやきなど 母の足の状態が気になる 帯状疱疹の放置はだめ…7か月前までは近所の公園への往復200m程度の距離を歩けていたのですが、今はマンションのエントランス近くのベンチが限界です。しかもそれは調子の良い時の話で、足に痛みがある日はトイレまでの5mの距離をかなり苦労します。ベ... 2016.05.30 日記 ぼやきなど
ノートパソコン分解 ThinkPad X201i の分解作業 X201と殆ど同じです…ThinkPad X201iは、指紋センサーが無いだけでX201と殆ど同じです。なのでこの分解手順は当然X201でも利用できます。今回入手した本体は既に分解された痕跡がありましたので、細かな手順が抜けている可能性があ... 2016.05.29 ノートパソコン分解レノボ